某ヘルスケアデータサイエンティストのブログ

ヘルスケア方面で働くデータサイエンティストが、いろいろやってみたことをメモするブログです。

新型コロナ新規陽性者数と都営地下鉄の利用者数の関連分析

1.目的 SIRモデル等では接触率を変化させることで、将来の状況をシミュレーションするわけですが、これは「接触率と新規感染者数には因果関係がある」という前提の話です。 定性的に考えれば、この前提は正しいとは思いますが、定量的に示している記事など…

新型コロナ観察記2020/7/11

1.最新データに基づくアップデート 最新のデータ(7/10更新)に基づいて、時系列分析データをアップデートしました。 2.方法 引き続きstatsmodelsを使用します。 3.結果と考察 3-1. 自己相関係数 これまでと異なり、7日目との自己相関がなくなりました…

東京都の新型コロナウィルス時系列データを時系列分析してみる

1.背景 時系列分析の勉強をしている最中に新型コロナウィルスが発生したので、ホットな話題ということもあり、時系列分析をぶつけてみた次第です。 2.方法 ・使用データは東洋経済オンラインのサイトから取得しました。 toyokeizai.net・言語はPython。…